お知らせ
「抗ウイルス・タッチパネル製品」提案開始
商品化への道2
今回作った商品は、キッズコーナー向けタッチブックスタンドです。
寸法は、幅90㎝ X 高さ90㎝ X 奥行き30㎝ です。
WindowsPCまたは、弊社推奨のAndroidSTBにて動作いたします。
キッズコーナーの模様替えにいかがでしょうか?
アプリ会社様からも『いいね』お待ちしています。
飛沫感染予防シールド(テーブル用・モニター用)
プレゼンのスタイルを変える、神アプリの紹介
ガラス表面のキズが心配なユーザー様へ
商品化への道
従来品の32インチタッチテーブルをスマートにしてみました。
プレゼン用アプリ『CHOS』を使えば、商談も変わりますよ。
みなさまの『いいね』お待ちしています。
Yahoo!JAPAN 配信番組『ワイモーニング』でタッチテーブルが紹介されました
Yahoo!JAPANトップページにおいて毎週月曜日〜金曜日の朝7時から配信されている『ワイモーニング』内【ビジネスのたね】コーナーで、2月20日弊社タッチテーブルが紹介されました。
“未来のオフィスはこうなる!?”特集となっており、ビジネスに役立つグッズが紹介されています。
明治大学 中野オープンキャンパスにてタッチテーブルを採用して頂きました
明治大学 中野キャンパスのオープンキャンパス
総合数理学部 ネットワークデザイン学科様においてタッチテーブルを採用して頂きました
展示会名 | 明治大学 中野オープンキャンパス |
展示期間 | 2018年8月21(火)、8月22日(水) |
展示会場 | 明治大学 中野キャンパス |
設置製品 | 42型フルフラット・タッチテーブル |
総合数理学部ネットワークデザイン学科の展示をするこちらの教室では
ネットワークデザイン学科での研究成果のデモなどが展示してありました
その中で、タッチテーブルは、バスケットボールの選手位置情報から
3DCG技術を使って試合を再現するデモで用いられていました
表示する際の視点をドローン視点に変更したり選手視点に変更したりと
タッチする事でいろいろな事が可能でした
明治大学 様
https://www.meiji.ac.jp/
名古屋ジャパン建材フェアにて弊社商品を導入して頂きました
第20回名古屋ジャパン建材フェアがポートメッセなごやにて6月9日行われ
みずのかぐ様ブースにて弊社商品を導入して頂きました
展示会名 | 第20回名古屋ジャパン建材フェア |
展示期間 | 2018年6月9日(土) |
展示会場 | ポートメッセなごや |
設置製品 | 32型フルフラット・タッチモジュール(組込型) |
「スマートテクノロジーデザイン」チームであるビーグルー様をはじめとする仲間の会社と
インテリア×テクノロジーで、もっとスマートに豊かな暮らしを実現する
というテーマで出展されていました。
みずの家具さんは「家具で人を幸せにする」を企業理念に
自然の木を生かした家具作りを行っている会社です
32インチタッチモジュールがこんな素敵な家具にして頂きました
有限会社みずのかぐ 様
http://www.mizuno-kagu.jp/
株式会社ビーグルー 様
http://b-glue.jp/
JAPAN SHOP 2018 (株)秀光様ブースにて弊社商品を導入して頂きました
JAPAN SHOP 2018が東京ビッグサイトにて3月6日~9日まで行われ
店舗プランニング・什器納入の(株)秀光様ブースに去年に引き続きタッチモジュールを導入して頂きました
展示会名 | JAPAN SHOP 2018 |
展示期間 | 2018年3月6(火)~9日(金) |
展示会場 | 東京ビッグサイト |
商品名 | Bar Counter Unit |
設置製品 | 32型フルフラット・タッチモジュール(組込型) |
スタンディングでコミュニケーションを取るCommunication Barというコンセプトで展示されていました。
気軽に立寄ることが出来るマグネットスペースのような役割を担います。
32型フルフラット・タッチモジュールを組み込んだバーカウンターとなっており、
簡易的なプレゼンテーションや共有してPCを閲覧する事も可能です。
天板にはタッチモジュールの他、ワイヤレス携帯充電器が組み込まれています
欧米のCoffee Shopではこのような使い方のカウンターが既に導入されているようです
(株)秀光様はイタリアの大手オフィス什器メーカーのUniFor社とライセンス提携をしており、
クオリティの高いデザインを日本の案件向けにアレンジ加工され、
主に金融機関店舗やOffice、公共施設の什器の設計、デザイン、開発を行ってらっしゃいます
Japan Shop2018では質の高い空間の中で仕事することにより
お客様へのサービスの質を上げようというコンセプトのもと、”Office Element”というテーマで
5つの働き方(要素=Element)を想定した構成で展示されていました。
株式会社 秀光 様
http://www.shukoh.co.jp/
« Older Entries Newer Entries »